リノベーションを考えると胸が躍るものですが、費用を考えると頭が痛くなる…という人も多いのではないでしょうか。

実際、リノベーションの情報を集めてみると、1,000万円を超える事例もよく見かけます。不安に思う人も多いことでしょう。

そこで、この記事ではリノベーションの費用相場を過去事例から取り上げます。

過去事例に見るリノベーションの費用相場

リノベーション費用 イメージ

まずは過去に見るリノベーション費用の相場を紹介しましょう。

住宅全体

住宅一戸トータルでのリノベーション価格は800~2,000万円程度が相場となるでしょう。

さて、リノベーション費用の変動要因は坪数と築年数です。

広くなればそれだけ工事の箇所も増えるので、価格は上がります。例えば、坪40万円とすれば30坪で1,200万円、40坪で1,600万円となります。

また、築年数が経てばそれだけ修繕箇所も増えるので、価格が上がることが多いです。例えば、築20年の物件であれば坪40万円、築30年であれば50万円といった具合です。

これらをトータルで考えると、規模の小さい工事で大体800万円、大規模改修になると2,000万円、という具合となるでしょう。

ただし、これはあくまでも相場です。こだわった仕様の住宅にするならば、それだけ費用が上がります。

間取り変更

間取りの変更は100~500万円くらいが相場です。

間取り変更は工事の種類や部分によって費用は大きく異なります。

例えば、間仕切り壁を少し撤去する程度であれば安くて済むのですが、工事規模が大きくなると構造部分まで変更しなければいけません。費用はその分だけ高くなります。

また、トイレや浴室などの水まわり設備を移動すれば、配管工事も必要となるので費用は膨らみます。

キッチン

キッチンのリノベーションは100~300万円が相場です。

単純な交換であれば費用は安く済みますが、大きな変更を伴うリノベーションであれば、費用はそれだけ掛かります。

例えば、壁付けのキッチンをアイランド型のキッチンにする場合には、配管やダクトの変更が必要で工事が大規模になります。それだけ費用は膨らんでしまうのです。

浴室

浴室のリノベーションは100~200万円程度です。

工事の内容はユニットバスの交換や設置となります。

ただし、在来工法の浴室からユニットバスに変更する場合、撤去工事に手間が掛かるケースがあります。モルタルで作り上げているので、破壊が大変だからです。

このような場合、交換するユニットバスが普及グレードであっても工事費用が上がるので予算計画には注意が必要です。

フローリング

フローリング相場 イメージ

フローリングの相場は6畳間の広さで10~25万円程度です。

ところで、フローリングのリノベーションは、使うフローリング材の種類と工法によって、費用に大きく差が出ます。

フローリング材には合板ベースの複合フローリングと天然木の無垢フローリングがありますが、複合フローリングは安価で、無垢フローリングは高価です。また、無垢フローリングの中でも高級素材のものは、一般の素材の2倍以上の価格のものもあります。

また、施工は既存のフロア材を撤去する張り替えと、既存の床の上から張るカバー工法があります。張り替えは高くなり、カバー工法は安価です。

壁のクロス替えの費用は一般的なタイプで平米あたり1,000円程度、ハイグレードのタイプで1,500円程度が相場です。

また、塗り壁にする場合、漆喰で塗る場合には10,000円から。珪藻土を使う場合には20,000からが相場です。

窓のリノベーションの相場は大体40万円以下のケースが多いです。

窓のリノベーションには種類はいくつもあり、工事と枚数によって異なります。

例えば、単純に窓ガラスを変える場合や内窓を設置する場合は比較的安価ですが、窓枠まで交換しようとすると高額です。

外壁

外壁は工事によって費用は大きく違います。単なる塗装であれば150万円程度で済むでしょうが、外壁材を交換した場合は300万円を超えることも珍しくありません。

尚、サイディングには張り替える場合と、既存の外壁の上をサイディングで覆うカバー工法があります。工事費用はカバー工法の方が安いです。

玄関

玄関のリフォームは100万円程度を見込めば大丈夫でしょう。

この場合のリフォームは玄関まわり一式を変えた場合です。玄関ドアのみを交換した場合には60万円程度となります。

外構

外構のリフォーム費用は概ね50~100万円程度が相場です。

ただ、外構は設置する設備によって大きく差が発生するため注意が必要です。特に注意が必要なのは車庫まわりの設備。電動ゲートなどは特に高額で、1基あたり300万円レベルのものもあります。


リノベーションの費用を抑える手段

費用を抑える手段 イメージ

ここで、リノベーションの費用を抑える手段を紹介します。

間取りは変えない

間取りを変えると配管の変更などが伴うため、余計に工事費用が発生してしまいます。

例えば、構造部分まで改造すると100万円を超える例もあるので、構造に手を加えるまでのリノベーションは避ける。また、浴室やトイレの移動なども配管工事が発生するので移動は避ける。…などの対策が考えられます。

設備は普及グレードにする

住宅設備は一般的に高級グレード・中級グレード・普及グレードの3つに分けられます。高級になれば性能が上がり、普及になればコストパフォーマンスに優れます。

そのため、コスト削減のためには不朽グレードを選ぶことが必要でしょう。

ちなみに、今の住宅設備は普及グレードであっても昔の設備よりは高性能です。普及品でも納得の行くリノベーションとなると考えられます。

複数の業者から相見積もりを取る

複数の業者から相見積もりを取れば、コスト削減に繋がります。

業者によって得意分野が異なったり、資材の手配が効率的であったりするからです。

また、業者の規模によっても可能となるコストダウン金額も異なります。

ただし、あまりにも多くの業者から見積りを取ると、管理が困難なることでしょう。5社くらいにするのが適当と思われます。

尚、あまりにも安い業者には注意をするべきです。場合によっては悪質なケースもあるため、避けた方が無難です。

DIYでの施工

基本的にはリノベーション工事は業者に任せます。電気工事には資格が必要ですし、配管工事にも高度なノウハウが欠かせません。また、資材によっては業者経由で無ければ入手が困難なものもあるからです。

しかし、DIYが可能な部分はゼロとは限りません。施工の部位によってはDIYが可能で、工事費用を抑えられるのです。

例えば、クロス張りなどはDIYで可能な工事の代表例です。資材の入手は比較的容易です。また、カバー工法であればフローリング材の施工も可能でしょう。

ともかくとして、コスト削減には工事費用の削減が効果的。DIYは有効なのです。

補助金の活用

リノベーションによっては補助金が活用できる場合があります。

補助金を上手に組み合わせれば、費用の削減に役立つことでしょう。

ちなみに、国土交通省のホームぺージを見ると、国の補助金だけでこれだけあります。

  • 住宅省エネ2024キャンペーン

  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業

  • 住宅 建築物安全ストック形成事業

  • 次世代省エネ建材の実証支援事業

  • 既存住宅における断熱リフォーム支援事業

  • 介護保険法にもとづく住宅改修費の支給

また、各自治体も補助金制度を設けているので、利用次第では相当額のコストダウンに繋がります。自治体によって制度が異なるので、各自治体にご確認ください。


まとめ

リノベーションの費用について取り上げました。全体の費用から各部の費用まで分かったことと思います。また、コストダウンについても理解が深まったことでしょう。

リノベーションは資金計画が非常に重要です。そのため、住宅各部位の改装の相場を知ることは欠かせません。ぜひとも理解を深め、より精度の高い資金計画を立てましょう。