キッチンは、家族が毎日集う空間であり、住まいの「顔」とも呼べる大切な場所です。「もっと使いやすくしたい」「自分好みのデザインにしたい」といった思いから、キッチンリフォームを検討される方が増えています。しかし、数あるスタイルや素材の中から理想のキッチンを形にするのは、なかなか難しいもの。


この記事では、実際のキッチンリフォーム事例を、人気のテイスト別に紹介します。豊富な写真やアイデアも掲載していますので、ご自身の理想に近い空間がきっと見つかるはずです。

デザイン性が高くおしゃれなキッチンを実現するため、ぜひ参考にしてください。

キッチンリフォームで叶う理想の暮らし


キッチンリフォームは、単なる設備の入れ替えではありません。例えば、

 

  • 毎日の料理や家事効率がアップする

  • 家族やゲストとのコミュニケーションが深まる

  • インテリア全体の満足度が高まる

 

など、暮らしそのものを大きく変える力があります。

 

キッチンリフォームを実施した方からは、「リフォームをきっかけに料理をする時間が楽しくなった」「子どもやパートナーと一緒にキッチンに立つ時間が増えた」という声も多く寄せられています。

キッチンを自分らしくリフォームして、理想のライフスタイルを叶えましょう。

 

テイスト別キッチンリフォーム実例6選

ここからは、大和ハウスウッドリフォームにて実際に手掛けたキッチンの実例を、6つのテイスト別に紹介します。

ナチュラルテイスト


築36年のご実家を二世帯で快適に暮らせる住まいへとリフォームした事例です。

キッチンは本体とレンジフードをすべて白で統一し、清潔感と開放感を演出。天井には明るい木目の下がり天井を採用し、柔らかな雰囲気とぬくもりをプラスしました。

キッチン背面のキャビネットは木目で統一し、上部には2段違いの飾り棚を設置。お気に入りの雑貨やグリーンをディスプレイでき、見せる収納が楽しめます。

ダイニングはキッチンと横並びで配置し、調理や配膳がスムーズな動線も魅力。ナチュラルで洗練された雰囲気のキッチンが完成しました。

 

事例詳細はこちら

北欧テイスト


築42年の戸建てをフルリフォームし、北欧と和が調和した空間を実現。1階の仕切り壁を取り払い、広々とした開放感と家族のつながりを感じられるレイアウトにこだわりました。

白い壁と天井が光を反射し、木目のキッチンがぬくもりを添えています。ダイニングはフローリング、キッチンエリアはタイル張りとし、上質な雰囲気とお手入れのしやすさを両立。ダイニング側にはアイランドタイプのカウンターを設け、背面にシンクやキャビネットを配置したことで、会話や音楽を楽しみながら調理できる工夫も。

キッチンの対面にはグランドピアノを置き、家族やゲストとともに豊かなひとときを過ごせる空間となりました。

 

事例詳細はこちら

シンプル・モダンテイスト


築60年の戸建てを、シンプル・モダンな住まいへとフルリフォームした事例です。

キッチン本体はマットホワイトのニュアンスカラーを採用し、天板とレンジフードはブラックで統一。背面キャビネット部分にはグレーの石目調タイルをあしらい、上質なアクセントをプラスしています。

ペニンシュラタイプのキッチンはワイドなフラット天板を採用し、作業スペースも広く、家族やゲストと一緒に使いやすいレイアウトを実現しました。

明るい色目のフローリングともマッチし、シンプルで飽きのこないデザインのキッチンになっています。

 

事例詳細はこちら

ホテルライクテイスト


築48年の戸建てを、ホテルライクな空間へとフルリフォームした事例です。1階は間仕切りを取り払い、独立していたキッチンをLDKに取り込むことで、開放的で高級感のある空間が誕生しました。

キッチン側壁は大理石調グレーのタイル仕上げとし、ペニンシュラ型のキッチンが美しく調和。キッチン本体はマットなモルタル調、天板とレンジフードはブラックで統一し、洗練された印象に仕上げています。

背面の吊戸棚には間接照明を採用し、やわらかな光が上質な雰囲気を演出。生活感を抑えるため、リビング側から家電や冷蔵庫が見えないよう配慮しました。

モノトーンカラーを基調とした、細部までこだわりが詰まったキッチンです。

 

事例詳細はこちら

ヨーロピアンテイスト


築46年の戸建てを、クラシカルで上品なスタイルへとフルリフォームした事例です。

キッチン本体とキャビネットはL型に配置し、動線の良さと作業効率を両立。框付きデザインの白い本体に、ゴールドの取っ手が上品なアクセントとなり、エレガントな雰囲気を演出しています。

また、キッチンの雰囲気に合わせてシャンデリアを採用し、空間全体に華やかさと高級感をプラス。家族が集う広々としたリビング・ダイニングと調和する、憧れのヨーロピアンテイストのキッチンが完成しました。

 

事例詳細はこちら

和モダンテイスト


築46年の戸建てを、既存の趣を活かしつつ現代的な和モダン空間へリフォームした事例です。お子さま世帯との同居を機に、安心して長く住める住宅性能と、趣ある雰囲気を両立。

キッチンは腰壁付きの対面式で、本体部分はシンプルなホワイトを採用し、空間に明るさと清潔感をプラスしました。カウンター上部には小ぶりなペンダントライトを2つ設置し、ささやかな空間のアクセントに。

貴重な欄間や柱、障子など旧材を最大限に活用し、新旧の美しさを融合。間取りも回遊性を意識し、家族みんなが快適に暮らせる二世帯住宅となりました。

 

事例詳細はこちら

 

キッチンリフォーム成功のポイント


デザインと機能のバランスを意識する

理想のキッチンリフォームを成功させるためには、見た目の美しさだけでなく、実際の使い勝手にも十分配慮することが大切です。お気に入りのテイストやデザインを取り入れつつ、調理や片付けの動線がスムーズか、家族全員が使いやすいレイアウトになっているかにも注目しましょう。

デザイン性と機能性、どちらも満たすことで、長く快適に過ごせるキッチン空間が実現できます。

収納計画をしっかり立てる

キッチンリフォームの満足度を高めるためには、十分な収納スペースを確保することが欠かせません。

使う頻度や種類ごとに収納場所を決めたり、見せる収納と隠す収納をうまく使い分けたりすると、すっきり片付き使い勝手も向上します。パントリーや引き出し収納など、暮らしに合わせて最適な収納計画を立てることが成功のポイントです。 

最新設備や機能にも注目

キッチンリフォームでは、最新の設備や便利な機能にも目を向けてみましょう。

例えば、食器洗い乾燥機や自動水栓、お手入れしやすいレンジフードなどが人気です。省エネ性能やお手入れのしやすさも重視されるポイントです。

日々の家事をラクにし、快適なキッチンライフを実現するために、必要な機能や設備をしっかり検討しましょう。

プロの提案や実例を参考にする

理想のキッチンづくりを実現するには、プロのアドバイスや豊富な実例を参考にすることが重要です。自分だけでは気づかないアイデアや、暮らしに合ったプランを提案してもらえば、仕上がりの満足度が高まります。

ショールームの見学やリフォーム経験者の体験談なども活用し、納得できるプランをじっくり検討しましょう。


まとめ|好みのテイストを採用してこだわりのキッチンを実現しよう

キッチンリフォームは、古くなった設備の交換だけでなく、理想の暮らしや家族のスタイルに合わせて空間を一新できるチャンスです。

デザイン性や機能性を追求すれば、毎日の家事が楽しくなるだけでなく、家族が集まる場所を居心地の良い空間へと生まれ変わらせることができます。好みのテイストを選び、理想のキッチンを実現させましょう。

 

大和ハウスウッドリフォームでは、豊富な実績とノウハウで、お客さま一人ひとりのご要望に寄り添った最適なご提案を行っています。ご家族のライフスタイルや将来設計をふまえた「理想のキッチンづくり」を、私たちと一緒に実現しましょう。

キッチンをはじめとする水回り、住まいのリフォーム・リノベーションをお考えの方は、お気軽にご相談ください。